↑次のページへ
QuickChangerスキンの「
SQUARE-9」ですが、多少なりとも需要があるようなので
サムネイルの枠外へのはみ出しをなくしてデスクトップの端にぴったりくっつけられる
「square version」を追加してみました。
しかしコレ、サムネイルが枠内に正方形に表示されるので、絵が縦長に見えてしまいます。
その点が私の趣味じゃないので最初は作る気なかったんですが‥‥ 気まぐれですねw
圧縮ファイルを入れ替えておきましたので、欲しい方は
どーぞ。
どーでもいー話ですが、パソコン用のスピーカーを買い換えました。
スペック的にはこんな感じ。
2ウェイ・バスレフ型
定格インピーダンス:6Ω
最大入力:70W
定格感度レベル:84dB/W/m
定格周波数範囲:55Hz〜35kHz
ウーファー:12cmバイオクロスコーン
ツィーター:2.5cmソフトドーム
寸法:147W×253H×249Dmm
質量:3.3kg(1台)
2ウェイ・密閉防磁型
インピーダンス:6Ω
最大入力:60W
出力音圧レベル:88dB/2.83V,lm
再生周波数帯域:75Hz〜25kHz
9cmコーン型ウーファ
2cmドーム型ツイーター
寸法:110W×255H×192Dmm
重量:1.8kg(1台)
上が買い換え前で下が買い換え後。‥‥そう、スペックダウンしてるんですw
買い換え前のはONKYOのシステムコンポ用スピーカーをバラで購入したのですが、
防磁といいつつ画面に少し色むらが発生する(画面の色が赤いと目立つ)のと、
幅が少し大きいせいでディスプレイの配置が微妙に自分の座る位置とズレるので、
少し小さめのものにしてみたのです。(19インチの頃は良かったんですが (^^;)
繋いでるアンプは、以前KENWOODのシステムコンポ用をバラで購入したもの。
パソコンで聴くのはゲームやMP3などの圧縮された音ですし、自分的には
コストなどのバランスを考えるとこのくらいがちょうどいい具合ですかね。
音はかなり変わりました。さすがに。
性質の違いで、中高音域が澄んで伸びるようになったのは気に入ったけど、
比較すると空気が軽くなったというか、音の厚みが減ってペラい感じに‥‥。
でもそれは慣れの問題で、耳までの距離が70cmというニアフィールドでは
こっちのほうが正しいのかもしれません。音像定位も良くなったし。
ま、目的の画面の色むら解消と配置の改善はできたので良しとします。
この大きさでこれ以上を望むのは酷でしょうし‥‥。でも一番の問題は、
スピーカーの上に飾ってたG.F.F.のEx-Sが置けなくなったことでしょーかw
先日晒したRainmeterのお天気予報Skin YahooWeather2を公開しました。
フォントは結局、画像にして表示しました。SkinコンテンツのRainmeterSkinからどうぞ。
他は特にネタはなし。車検を済ませたぐらいでしょうかw
■ 5月29日 ふぉとん、ぷろとん、しんくろとろん‥‥(謎 |
フォントの話。
そういえばRainmeterの天気予報スキンは「
わんわん」のしかなかったな‥‥
ということで、「
萌えPlate」に合わせたデザインで作ってみたんですよ。こんな風に↓
流用できる元があるから割と簡単に作れるんですけれど、
これらに使ってるフォント「Largo」を、私はどこで手に入れたんでしょうね?(ぉ
「
遠坂れんだー」で晒したときは“WindowsにLargoは入ってない”ということに気付かず、
「
萌えPlate」のときは画像に変換する必要があったから問題なし。
でも今回は‥‥。 Largoがフリーならファイル添付しちゃうんですけれどw
誰か詳細知りませんか?
他サイトの話。
ジャンル違いなので普段だったら触れないのですが、
WinAMPのFreeFormスキンで有名なkanjiさんが、
サイトを休止するそうです。
素晴らしいアイディアとセンスによるスキンがもう見られなくなるかと思うと残念でなりません。
またいつの日か復活されることを願っております。
仕事はありませんの藤井さんが、「SchoolDays」の壁紙を公開されました。
今回のは落ち着いた雰囲気になってます。個人的には前のより好きかもーw
web拍手レス。
>萌えPlateX-2の見本SSの10月秋葉を描いた絵師さんの詳細を教えて下さいっ!
拾い物なので詳細はわかりません。すいません。
>ToHeart2時計ほしいなぁ。でも、あれって長針と短針?しかありませんでしたよね。(秒がない
はい。ゲーム中では秒針はありませんが、趣味でつけました。
某イベントにTH2もので参加しようと思い、スキンの一部として作ってみたんです。
結局作れなくて出品しなかったり、他のものになった場合はここで公開しますね。
■ 5月27日 つでぃーつでぃーおあのっとつでぃー |
月の表示が0になる件はギブアップします。自分の環境じゃ問題が起きないので
対処法を思いついても試行錯誤できません。待ってた人ごめん。あきらめて_| ̄|○
で、チマチマちがうところいじってたりして。エンジェラン萌え♪
前々からTodoやEventが微妙に不便だなぁと感じてたので日時表示してみたところ。
Eventは特に、予定が「今日」「明日」「○曜日」などとなってたりすると、
「明日」と「○曜日」の間に何日あるか、とっさにわかりにくくない?ってことで。
(これも本体と同じ書式で表示してるので、0になる人は0になると思います)
自業自得ですが、24個も.iniファイル書き換えるのはアレなのでVerUPはしません。
こうしてみたいって人は自分でカスタマイズしてみましょー ヽ(´ー`)ノ
ここ数日、スキン作りについて漠然とあれこれ考えてます。(きっかけは某サイト)
例えば私の場合、スキンを作るときはたいてい「素材として使えるかどうか」を
基準にして、元絵とネタをからませながらイメージを少しずつ固めていきます。
どんなにキャラやゲームやアニメが好きでも、いい元絵がなければ作りませんし、
それほど愛着がなくても、漠然と浮かんでいるイメージに合えば、スキンにしてしまいます。
(このあたり、悪い意味での職人的気質が現れているといえます)
キャラへの愛着とネタと元絵が一番合致したのは、満場一致で「TH2ちびーず」でしょう。
需要などまわりのことは一切考えず、ただ好きだから作ったのは「るーこ 〜星の空〜」。
そして元絵の使いやすさだけで作ってしまったのは、ダントツで「萌えPlate X-2」。
この三つ、自分からしてみれば、作り上げるにいたった道ははっきりとちがうわけです。
このように自分でも色々とアレコレあったりするのですから、ましてや他人であれば、
その人がどう考え、なにを重視し、どのような思いでそのスキンを作り上げたのかなど、
傍から見てもわかるわけがないと思うのですよ。
その人にはその人なりの、理由やこだわりや葛藤や思い入れがあるものなのです。
他人の作品をけなす人には、そういうことを考えたり想像したりしてみてほしいです。
ん〜‥‥なにが言いたいのか自分でもわからなくなってきたけど、まぁそんな感じで。
スキンを作ってる身として、なんとなくでも伝わってくれればこれ幸い。
なんてことを考えながらリンクたどってって平沢進を聞いてみたりする今日この頃(謎
んー懐かしいですね〜。ひさしぶりに聞くなぁ‥‥。
私は「オーガン」で「バンディリア旅行団」、「山頂晴れて」、「魂のふるさと」が初平沢。
あれはかっこよかった‥‥。そのあとP-MODELに‥‥ってどーでもいーですかそーですかw
以前紹介した
Skin in DTが移転されました。それに伴いcoolなスキンも投稿できることに。
ふむ、100Mですか‥‥。ウチはInfoseekですが、いまや容量が7割を越えてます。
容量の問題以外は、メールもあるしアクセス解析も自前でできるし、特に文句はないんだけれど
先行きはちょっと不安ですね。どうしようかなぁ‥‥
萌えPlateについてweb拍手からこんな書き込みをいただきました。
>右上の月日の所○/○の状態にした時、指定されたマスク画像の大きさだと
>下の月表示が上下食み出してしまいますね。背景差し替えてマスク画像を
>透過した場合は気にならないと思いますが、透過しない場合気になりましたので。
>背景差し替えは個人の責任でしょうから責任持てない、という場合は御赦し下さい
(うまく収まるようにちょびっと編集させていただきました)
いえいえ、こういった反応はもらえると嬉しいですよ〜♪
このスキンはそのまま使えるように多種多様の画像を用意してはありますが、
紹介していただいた
仕事はありませんの藤井さん(いつもありがとうございます)や、
デスクトップ画像@萌えで貼られているように、好きな画像に差し替えて使うのも
正しい使い方の一つだと思ってます。ぶっちゃけた話、画像や数字を置き換えて
Skin in DTにアップされてもかまいません。あれはそういうものだと認識しています。
さてご指摘の件ですが、たしかに下の月表示にボカシが入ってるぶん、はみ出します。
透過させてなかったり、絵によっては目立つでしょうね。しかしこれ以上大きくすると
右上のボタンがマスクで隠れてしまうので、あえて数字ギリギリのサイズにしたのです。
どういうことかというと、先日少し触れてますが、Rainlendarの場合、.iniファイル内で
[Button]より先に記述された[Image]を、表示・非表示させることができないようなのです。
したがってマスク画像を表示するボタンはその画像より先に記述しなければならず、
マスク画像とボタンが重なると、ボタンは覆い隠されてしまうことになるのです。
Rainmeterなら好きに順番を入れ替えられるので、
ボタンなんて考えずマスク画像を大きくできるのですけれどねー
位置を変更することも考えましたけれど、使いにくく感じたのでそのままにし、
それぞれの配置をギリギリにした次第です。
最初のころは背景込みの絵を使ってなかったので、月表示用の画像にボカシを入れる
必要がなかったということや、月の表示をマスク画像で消さなければならなくなったことなど、
あとになればなるほど、いろいろ折り合いがつきにくくなっていったこともありますが
(^^;
前置きが長くなりました。てっとりばやい解決策としましては、
・月表示用の画像を、マスク内に収まるボカシなしのもの(mp_months0.png)にする。
こんなこともあろうかと、あらかじめ入れてあります。ただしボカシぶん小さいので、表示する座標を変更
しなくてはなりません。右クリックメニューからの「スキンの編集」でか、.iniファイルの記述部分を直接編集して、
表示座標が X=191,Y=57 となっているのを X=187,Y=53 としてください。
・月表示を前のバージョンのように[Time]で表示させて切り替え、マスクは使わない。
・マスク画像をもっと大きく取るようにし、隠されてしまうボタンは位置を変更する。
・はみ出しても気にならない背景画像にする。
・ボタンのところは透明で、はみ出して目立つところだけ大きくしたマスク画像にする。
などがあります。(最後のはたったいま思いついたけど、これが一番良さげかも)
作り始めたときは画像差し替えを前提条件とはしてなかったので、
そういう面での完成度は高いとは言えません。すいませんがあとはがんばってください。
それからもう一つ。
>萌えPlate使うと何故かRainlendarのメモリ消費量が40Mも・・・orz
仕様です。(きっぱり)
ファイルを見ればわかりますけど、日付に使用する画像がめちゃくちゃ大きいです。
それを日数ぶん読み込むのだから当然メモリ消費量は跳ね上がるわけです。
異常ではありませんので〜 (^^;
Media StationのKKSさんが
まあささんのイベントに向け、リハビリを兼ねて
QuickChangerとRainlendarのスキンを公開されました。
うーん‥‥かっこいい‥‥(リハビリ必要ないじゃんw)
自分は、こういうのは絶対思いつかないので、普通に「いいなぁ」と思います。
■ 5月22日 Rainlendarスキン「萌えPlate」更新 |
先日公開した
「萌えPlate」ですが、右上の月表示の不備に気がつきました。
諸々合わせてVerUPしましたのでDLしなおしてください。
※また
バカやってます。わかってるってばー
不備とは、現在の時間を元に月を表示しているので、複数枚のカレンダーを表示させたり、
ちがう月を表示させても、自動的にその月の表示に切り替わってくれないということです。
(私は普段、その月の表示しかしていないのでそこまで考えが及びませんでした)
このスキンの場合、何枚も並べて使う人はあまりいないと思いますが、ちがう月を見る
ことはあるでしょう。カレンダーとしてこの仕様ではまずいので直すことにしました。
.iniファイルを見たり、右クリックメニューの「スキンの編集」の設定を見て気がついた人も
いるかと思いますが、このスキンでは月表示を「スキンの編集」の設定からではなく、
.iniファイルの[Time]を使って表示させていました。
なぜわざわざそんな仕様にしたのかというと、月表示を日付表示に切り替えるには
その月表示を消さなければならないのに、「スキンの編集」の設定で表示させていると
.iniファイルをどう記述しても消すことができなかったからです。
(何か手はあるかもしれませんが、現状、今の私にはできませんでした)
なので表示・非表示をコントロールできる[Time]を使ったわけです。
月表示を消すことができない問題は、画像で覆い隠すことで解決させました。
(そのため全ての画像でマスク画像を用意しなければならず、デラめんどー (;´Д`)
その際、月表示を完全に隠してしまうとちがう月を表示させたときにそのカレンダーが
何月のものかわからなくなってしまうので、隠す画像を少し透過させてあります。
改造して好きな画像にしたい方は、ベース画像の座標 X=144,Y=15 から、
44x36のサイズでマスク画像を切り出して用意してください。透過はご自由に。
REVENENT SYSTEM 出張所にてREVさんに、TCJにてちとせさんに「萌えPlate」を
紹介していただきました。いつもありがとうございます。
日付配置は、気付いてみれば「あ、そっかー」という程度のものですが、
画像を用意するのがかなりめんどくさいです。これを作り直すのが一番苦痛でした。
サイズもでかいし、メモリ使用量なんて半端じゃありませんw
1つのスキンにまとめて背景の画像も切り替えてみようと思ったのですが、
半端じゃないメモリ使用量が洒落にならなくなるのでやめときました (^^;
それはそうと、デスクトップ画像@萌えでも指摘されましたが、
たしかにぱっと見これは「カード」ですよね。うーん‥‥名前つけまちがえたなぁ‥‥
TCJのちとせさんが、Rainmeterスキンを公開されました。
コンパクトにかっこよくまとまってると思います。
そして
REVさんも新作Rainlendarスキンを公開されました。
Konfabulator:2のカレンダーをRainlendarに移植されたとのことです。
あいかわらず、「さすが‥‥」の一言です。
Web拍手レス。
>月並な挨拶ですが100,000hitおめでとうございます。
>10万回爆撃おめでとうございます。
>10万HITおめでとう〜
>101010hit!! ヽ(・ー・;)ノ
お祝いのお言葉、ありがとうございます〜♪
キリのいいところで一言いただくと、やっぱ嬉しいです。
>萌えPlateを頂いたのですが、月の表示が何故か0になってます。
それはたぶん設定がちがうんだと思います。
私はVer0.21.1とX-WORKSさんの日本語化の組み合わせで使ってます。
※他にも報告があったので調べておきます。
>NewRenderSkin委員ちょ追加キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
>すばらしい技術とセンスですw
>るーこVerキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
>Fateも入ってるなんて・・!GJJJJ
>萌えPlateいただきました〜
などなど。公開前、晒してるときから度々拍手いただいてました。
「期待されてるんだなぁ」と励みになります。ありがとうございます。
>Skinの紹介記事を書かせて頂きました(´▽`) @ちとせ
いつもありがとうございます m(_ _)m
そしてしばらく前にいただいたのですが‥‥
>RainlendarのHowtoも希望
すいませんができません。
なぜなら、まだ試行錯誤したりよくわかってない部分がかなり多く、
自分でも上手くまとめられるとは思えませんので‥‥。
今回初めてわかったのですが、[Button]で[Image]を表示・非表示する場合は
順番が定められていて、それが前後すると有効にならないケースがありました。
Rainmeterほど自由度は高くなく、歯がゆい思いをけっこうします。
他にもまだまだ手をつけてない部分が山ほどありますしね‥‥。
追記。
「萌えPlate」で日付表示の月のところが0になるのは、言語を日本語にすれば
ほぼ直ります。
.iniファイル内で日付表示に使用してる[Time]のいまの仕様では、画像を利用した場合
日本語表記(1,2,3,,,)なら表示できても、英語表記(Jan,Fev,Mar,,,)には対応できないのです。
しかし、「
ほぼ」と書いたように、日本語化しても0になるという報告もいただいてます。
引き続き調べてみますが、自分で再現できないのであまり期待しないでお待ちください。
「0/ 」の表示が見苦しいという方は、.iniファイルの倫理行178行目の
Command=!Execute [!RainlendarToggleItem Image2][!RainlendarToggleItem
Image3][!RainlendarToggleItem Time2][!RainlendarToggleItem Time3][!RainlendarToggleItem
Time4]
とあるのを、
Command=!Execute [!RainlendarToggleItem Image2][!RainlendarToggleItem
Time3][!RainlendarToggleItem Time4]
としてください。「0/ 」が表示されなくなります。
■ 5月19日 100,000Hit Over! & 新作Rainlendarスキン「萌えPlate」公開 |
ついに10万Hitしてしまいました。みなさんありがとうございます。
アクセスカウンタを設置したときは、まさかこの桁を使うことになるとは思いませんでした。
これからもよろしくお願いします m(_ _)m
で、10万Hit記念として作ってきたわけではありませんが、
いままでさんざん晒してきたRainlendarスキン「萌えPlate」を公開しました。
仕様が二転三転して何度も作り直したけれど、なんとかこのタイミングで完成できました。
「Skin」コンテンツの「それ以外の何か」に置いてありますので、よろしくどうぞー♪
※見ればわかりますが
バカです。自分でもわかってるのでツッコミは勘弁してください (^^;
そして
仕事はありませんの藤井さんが、30,000Hit記念で壁紙を公開されました。
30,000Hitおめでとうございます〜♪ 壁紙は話題の「SchoolDays」ですね。
製作過程から大きく変わったものになりました。前のバージョンもいいと思いますよ?
どうやら最近、sk2の“突発性スキン作りたい病”が沈静化してるようです。
そんなんしてる場合じゃないのも確かなんだけど、いーかげん“欲”が尽きたのかもなー
とか言いつつ、Rainlendarスキンは現状でこんな感じデス↓
また増えた ヽ(゚ ▽、゚ )ノ <いいかげんにしろ、うー。
以前のものから全部ひとまわり小さく作り直しまして、これが実寸大です。
日付やボタンなどのパーツも作って、スキンとしての形にはなりました。
TodoとEventのウィンドウはまだ手つかずです。誰か作ってくだs(ry
「萌えwide」に続き、これまたとりとめがなくなってしまったので
スキン名は「萌えPlate」にでもしようかとw
「萌えwide」みたいに日時と曜日も載せたいけど、場所がなぁ‥‥
先日紹介した
No Titleのtaskさんが、拙作のExpansionBarのLilith版に手を加え、
リストがクリアされない仕様の.iniファイルを公開されていたのですが‥‥
いま見たら“Limitation for a short term”、終了してますな(爆
手を加えて公開したことを謝られてますけど、そんなん全然気にしないですよ〜。
てゆーか、そーゆーのってお互いイイ刺激になるので、嬉しいくらいです。
これからもよろしくです〜♪
先日私が勝手にHorizontal化して晒したREVさんのスキンですが、
REVさんご本人が水平配置版のiniファイルを公開されました。
水平配置や垂直配置はRainlendarをVerUPしないといけないので、注意してください。
いつもお世話になっているTCJのちとせさんが、13日にRainmeterスキンを公開されました。
題材はぴたテンの美紗です。21日までの期間限定なので、欲しい方は落とし忘れないこと。
写真は撮ってませんが、先週も本を数冊購入しました。
「グインサーガ」の新巻と「護くんに女神の祝福を!」の新巻と既刊の外伝。
他にも読んでなかったブギーポップの新巻と合わせて、まとめて全部読んじゃいました。
ライトノベルは一冊2時間もかからず、気楽に読めちゃえるからなぁw
それから話題の「エマ」も全部読んでみました。
媚びてる萌えじゃなく、落ち着いた雰囲気がいいですね。
某ご主人様をぶん殴るガンガンなメイドはさておき(ぉ
しばらくサイト休止中だった
No Titleのtaskさんが、9日にサイト更新されました。
(2日も気付かずに申し訳ないです m(_ _)m>taskさん)
「長期出張、お疲れ様でした♪」と言いたいところなのですが、
出張期間が延びてしまい、いまは一時帰還中でまた出張になるそうです。
そこで“Limitation for a short term”と題して、未公開のFaceやQuickchangerのスキン、
壁紙、ツールなどなど‥‥一気に大公開中です。(いやはや、本当に多芸ですねぇ‥‥)
公開期間は短いそうなので、いますぐGo!
ちなみに私はまだサボってます〜。
殺ちゃんRainlendarスキンは、仕様が二転三転しつつキャラがまた増えました‥‥_| ̄|○
ちなみに皆さん大好きなTH2の委■ちょ。
sk2的にはるーこが一番好きなんですが‥‥なんでこうなるかなぁ
プレビューは悔しいから晒しません(ぉ
まあささんのイベントのは、考えた挙句に出たアイディアを形にしてみたら、
ゲーム素材そのまんま使いまくるだけのスキンになってしまったので、ちょっとアレ。
んー‥‥
スランプなどという高尚なことは言いませんが、どーにも納得行かなくなってきてる気がします。
もっと気軽に、難しいのばかりやらないほうがいいのかもなぁ‥‥などと思いつつ、

REVさんのスキンを勝手にHorizontal化してみたり‥‥

ToHeart2時計を作ってみたりしてます(ぉ
ゴールデンウィーク、終わりましたね。私は突発的に小旅行に行ってきました。
往復で600kmほど車で移動して、戸隠で蕎麦食ってきたですよ〜。
戸隠の蕎麦打ちは丸く伸ばすんだなぁ‥‥と手打ちの実演を見学してみたり。
我が家では恒例的に年末、親戚の家で年越し蕎麦を打つのですが、
どうしても折り返したところで折れて短くなってしまい、
“ずるずるずる〜〜っ”といかないのがなんとも切ないデス。
車の運転は疲れたけれど、いい気分転換にはなったかな。
そうして帰宅してみると、連休中に身近なところでは色々と進展があった模様。
REVENENT SYSTEM 出張所にてREVさんが新作Rainlendarスキンを公開しました。
「あーもーちくしょー こんなん絶対かなわねー」と思わされる、センスいい作品です。
しかも
日曜日表示対応!
先越された〜。次はこれとFAQの組み合わせで行こうと思ってたのに‥‥
仕事はありませんの藤井さんが壁紙を公開しました。
きみづか葵オリジナルキャラを使った、イイ感じに妄想入った作品ですw
スキンとは一見関係ありませんが、トップにリンク張られた偽壁紙セミナーは、
切り抜き方についても書かれていて、初心者の方にはとても参考になるかと思います。
猫柘榴の相模冴さんは、新しいQuickChangerスキンの構想を練るも挫折したとのこと。
斜めはね‥‥できないんですよね‥‥。“数枚だけちょっと斜め”ぐらいでしたら
マスクで切り抜いて強引に形にしても錯覚でそれっぽく見えちゃうのですが、
(例えば
Relation CrystalのFrozenさん作「デジタル2k」スキン参照)
たくさんあるとサムネイルの向きが揃ってしまって、斜めに見えなくなるでしょうね。
これにめげず、これからもがんばってください〜。
>「桜宮の部屋」さんのイベント、sk2さんは参加されるんでしょうか?
イベント告知当初から、できれば参加したいなぁと思ってます。
なんといっても、あの「桜宮の部屋」のまあささんが開催される初イベントです。
「これはぜひとも」と思うのですが‥‥ネタが全然浮かばない‥‥ _| ̄|○
KKSさんのイベントに出品した「わんわん」や、「TH2ちびーず」、「ExpansionBar」
ぐらいは越えたものにしたいので、正直言って作れるかどうか難しいところです。
デスクトップ画像@萌えで以前からRainmeterスキンを公開されていたコテハンの
名無しさん。とrasさんが、
Skin in DTという自作萌えスキン専用アップローダーで
スキンを公開されました。どちらも「萌え」に特化したスキンと言えましょう。
しかも両作者の作り込みやこだわりもうかがえ、素晴らしいです。
「名無しさん。」は「名無しさん。さん」と呼ぶべきなのかな‥‥?
私は「さん」が重なるのがおかしく感じちゃうから略させていただいてます。
決して呼び捨てにしてるつもりではありませんので、ご容赦ください。
ちなみに私はサボってました。てゆーか家にいなかったしw
最近で公開したのがExpansionBarだから‥‥もうそろそろ1ヶ月たっちゃいますね。
いろいろやってるんだけど、どれもなかなか形にならないです‥‥。
スキンとは関係ありませんが、ブラウザを思い切って乗り換えることにしました。
いままではSleipnirだったんですけれど、なぜかJAVAとかActiveXとか使ってるサイトで
異様に重くなってしまう(ウィルスじゃないです)のと、IEエンジンから離れたかったから。
となると普通だったらFirefoxかと思われるかもしれませんが、
Firefoxを通り過ぎてSyleraに行ってしまいましたw
Firefoxはいじればいじるほどごてごてしていく(重くなっていく)のが好きになれず、
他に探したところ、Syleraのシンプルさやカスタマイズの仕組が気に入ったので、
試しにしばらく使ってみることにしました。基本のメニューからなにから全部いじれて、
しかもそれがスキンの.iniファイルをいじっていた感覚でやれるのがいいですね。
日本語だしw
不満なところもあるけれど、少しずつカスタマイズしつつ慣れていけば大丈夫でしょう。
↓前のページへ